
さらなる未来へ
1994
2024
2024月11月
おかげさまで30周年
30th
声の力をすべ ての力に
代表の挨拶
創立30周年を迎え、長年のご支援に心より感謝申し上げます。当社は1994年の創業以来、番組・イベント制作、DJやナレーターの養成・派遣を中心に、タレントの育成とプロスピーチスキルやプレゼンテーション教育、環境科学研究、AI技術研究、インバウンドビジネス支援、防災研修など幅広い分野で尽力してまいりました。
30年の歩み
この30年間、エンターテインメント業界と共に歩み、数多くの優秀な人材を輩出できたことを大変誇りに思います。時代の変化に柔軟に対応しながら、常に質の高いサービスを提供し続けてきたことが、今日の成功につながっていると確信しております。
未来への展望
これからも声の可能性を開花させ、「声の力を社会に生かす」をミッションとし、その声が人々にとって最高のPremium Voiceになることをスローガンに掲げます。人の持つ温かみや上質な声を追求し、未来に貢献するコミュニケーションサービス企業を目指してまいります。人々の心に響く声と言葉の力が、今より重要になる未来が来ると考えております。なぜなら、元来、人類は多様性に満ちあふれ、声はそれを反映するアイデンティティそのものだからです。
感謝と決意
30年間お支えくださった放送局の皆様、ご縁のありました企業様、関係者の皆様、視聴者の皆様、そして所属DJ・タレント、全てのスタッフに心からの感謝を申し上げます。これからも放送業界・エンターテイメント業界のさらなる発展に真摯に貢献し、次の10年、20年と歩みを進めてまいります。今後とも変わらぬご支援を賜りますよう、よろしくお願い申し上げます。

長倉シュタッフ牧子
株式会社FM BIRD 代表取締役社長
メディアパーソナリティ
Media Personality
こちらにメッセージを記載します。こちらにメッセージを記載します。こちらにメッセージを記載します。こちらにメッセージを記載します。こちらにメッセージを記載します。

司会・ナレーター
Moderator / Narrator
こちらにメッセージを記載します。こちらにメッセージを記載します。こちらにメッセージを記載します。こちらにメッセージを記載します。こちらにメッセージを記載します。

アカデミー
Academy
こちらにメッセージを記載します。こちらにメッセージを記載します 。こちらにメッセージを記載します。こちらにメッセージを記載します。こちらにメッセージを記載します。

VOICES
こちらにメッセージを記載します。こちらにメッセージを記載します。こちらにメッセージを記載します。こちらにメッセージを記載します。こちらにメッセージを記載します。こちらにメッセージを記載します。こちらにメッセージを記載します。こちらにメッセージを記載します。こちらにメッセージを記載します。
Works
FM BIRDの実績
Into the Future
Into the Future
-
自然と人への礼節 を尊重する人材管理をすすめる
-
芸術を育み、技術を磨き、個性を伸ばす教育システムを確立し維持する
-
人々の生活と心が豊かになるための放送・作品を作り文化の発展に貢献する
-
カルチュラル・コンピテンシーある人を育成し、持続可能な世界を目指す
Vision
ビジョン

谷中 修吾
大学教授 ・ビジネスプロデューサー・メディアパーソナリティ
サンダーバードへのメガ進化で、新たな旋風を巻き起こす。MAY THE BIRD FORCE BE WITH YOU!! Prof. Shugo Yanaka

中山 歩実
メディアパーソナリティ
FM BIRDにとって大切なタイミングに、デビューへの第一歩を踏み出せます事、身の引き締まる思いです。偉大な先輩方や心強いスタッフの皆様との御縁に感謝し、憧れの舞台へ羽ばたきます!

山本 航生
メディアパーソナリティ
30周年おめでとうございます。活動拠点は離れていても、安心して声のお仕事を続けられるのはFM BIRDのお陰です。94年生まれの仲間として、末長くよろしくお願いします。

秀島 史香
ラジオDJ・ナレーター・エッセイスト
私にとってのホームであり、母校のようでもあり。これからも共に歩んでいけることを心から楽しみにしています。

渡邉 康太郎
Takram コンテクストデザイナー・文筆家・大学教授
30周年おめでとうございます。周年ということで、時間経過について…。あるイベントに登壇している私を長倉さんがたまたま見て、FM BIRDに誘ってくれたのが2014年のこと。その後紆余曲折を経て2018年からJ-WAVEでラジオ番組を担当させてもらっており、同じくFM BIRD所属の秀島さんや綿谷さんを番組ゲストにお呼びできたこと、楽しくお話できたこともよい思い出です。番組開始から丸6年というのも振り返ると結構長くて嬉しい驚きですが、それよりなにより、長倉さんが番組につながるまで4年間もの時間、じっくり機をあたた めてくれたことも、あらためて有り難いことと思います。今後のますますの発展をお祈りします!

いちのへ 友里
メディアパーソナリティ
その声で、その言葉で、世の中に幸せの青い鳥をパタパタ飛ばしていけますように。30周年のFM BIRDと繋がるすべての皆様に心からの感謝を!

ティアーナ
メディアパーソナリティ・絵本翻訳家
FM BIRDに出会う前、私はメディアの世界に憧れながらロンドンで生活する、ただの大学生でした。そんな私が日本に来て、夢にまで見たラジオや司会の仕事ができるようになったのは、FM BIRDの温かいサポートがあったからです 。本当に感謝しております。創業30周年、おめでとうございます。大変微力ながらこれからもFM BIRDに貢献し、ずっと一緒に歴史を残していきたいと思っています。

川崎 りえ
メディアパーソナリティ・FM BIRDアカデミー講師
ちょうど30年前、母と大げんかした後家出をして、姉のアパートに転が り込んでいました。姉のおんぼろなラジカセから流れてくるFMラジオのセンス溢れる音とトークにどれほど勇気をもらったか。そして今、あの頃聞いた声の主の方々と同じ事務所に所属している。人生はフシギ!笑 30周年おめでとうございます!

三浦 雄大
メディアパーソナリティ
30周年おめでとうございます!
記 念すべき時をお祝いできてとても嬉しいです。私も大きく羽ばたける様に頑張ります!

大橋 夏葵
メディアパーソナリティ
30周年おめでとうございます!夢に踏み出すきっかけをくれたFMBIRDの一員としてこの日を迎えられること、とても嬉しいです。先輩方に少しでも近づけるよう、日々精進します。今後ともよろしくお願いいたします!

小林 千鶴
メディアパーソナリティ・ナレーター
FM BIRD30周年おめでとうございます!私は鳥にご縁があるのだと思っています。名前が千鶴、出身は鳩ヶ谷、主人は酉年。そして事務所がFM BIRD!私が大学生の頃から見守ってくださり今の私がいます。これからも事務所と一緒に、人生を歩み、色々な景色や感動をシェアして、楽しく羽ばたいていけたら嬉しいです!

綿谷 エリナ
メディアパーソナリティ・YouTuber・執筆家
30周年おめでとうございます!これからもチームFM BIRDの一員として、暮らしに寄り添う声をお届けできますように。これからも、橘曙覧が詠んだように、日々の生活に散りばめられている小さな喜びを共に分かち合えることを願っています。
たのしみは朝おきいでゝ昨日まで無かりし花の咲ける見る時
昨日まだ咲いていなかった花が咲いているのをみつけた時の喜びを表現したシンプルなものですが、「たのしみは」から始まるシリーズの中でもとっても好きな歌です。

金子 奈緒
メディアパーソナリティ・ナレーター・FM BIRDアカデミー講師
FM BIRD誕生から一緒の私。30年を瞬く間、と感じられることに感謝です。いつも、見守られている安心感がありました。多くの出会いを与えてくださいました。これからも、声のちから、表現する喜びを伝えて行けたら幸せで す。30年の感謝を込めて。

蒼山 慶大
メディアパーソナリティ・ナレーター
青春時代、ラジオから聴こえてきた声。
それは、絶妙な距離感で、当時リスナーだった自分の心を、鮮やかに彩ってくれました。
そんな先輩方が、切り開いた道、紡いで来られた言葉たちが、FMBIRDの歴史です。
FMBIRDの皆さんの紡ぐ言葉が、これからも彩とり(鳥)どりに輝き続けますように。

レイチェル・チャン
FM BIRDアドバイザー
FM BIRDとの出会いは、人生のターニングポイントそのものです。
これからもたくさんの人、心を繋ぐポータルで!
それぞれが個性を活かして輝き、幸せのエネルギーを循環させていけますように♪
30周年おめでとうございます!
Stay tuned in the Premium Voices!
この先もプレミアムボイスをお楽しみに!
声の力を
ミライへ
声の力を
ミライへ
心に響く声と言葉は、未来を良い方向に変えていく推進力になり得ます。これからも「声の力を社会に生かし、人々に最高のPremium Voicesを届けること」を使命とし、唯一無二のボイスコミュニケーションサービス企業として、まい進いたします。
Mission
わたしたちの使命
FM BIRD
History
FM BIRDの歴史

-
代表長倉が20代半ばタレントから制作業へ転身
-
FMサウンズ(現サウンズ・ネクスト)、バンブーシュートなどで制作・選曲・執筆活動開始
-
FM BIRDの屋号を掲げ、ミュージックコーディネーターとしてラジオ・TV・イベントで活動
-
月刊『アドリブ』など音楽雑誌で楽曲レビュー・海外アーチストインタビュー寄稿スタート
-
エフエム東京『Magic Music』制作(DJ:国分友里恵)
-
エフエム東京 『おはようTOKYOITE』制作 (DJ:こはたあつこ)
-
FM横浜『MARUI 24CLUB』制作(DJ:キャプテン・ジョージ)
-
TOKYO FM『ハワイ観光局 presents Hawaiian Islands』制作(88-94年DJ:彩恵津子、94年以降早見優)
-
「昭和」から「平成」に改元
1987-1990
年
FM BIRD CALENDER

-
FM横浜『スカスカパラパラアワーゴールド』 制作 (DJ:東京スカパラダイスオーケストラ 谷中敦、川上毅)
-
FM横浜『湘南Coast by coast 134』制作(DJ:相川ひとみ)
-
FM横浜『シエスタ!ビン!バン!ブン!』(DJステファニー)ほか
-
第1回 DJ MASTER CONTEST 開催 in 慶應義塾大学(グランプリ:金子奈緒)
-
日本バブル崩壊
1991-1993
年
FM BIRD CALENDER

-
有限会社エフエム・バード設立(11月4日)
-
FMヨコハマ『Sailing Towards The Sunrise』 制作開始 金子奈緒デビュー
-
FMヨコハマ『SUNRISE AHEAD! 』企画・制作
-
第2回 DJ MASTER CONTEST 開催 in 慶應義塾大学
-
ZIP-FM 第1回ミュージック・ナビゲーター コンテスト 金子奈緒がグランプリ獲得
-
金子奈緒 ZIP-FM SUNDAY SKY ISLAND で生放送デビュー
1994
年
FM BIRD CALENDER

-
第3回 DJ MASTER CONTEST 開催 in 成蹊大学
-
FMヨコハマ 『中山加奈子のダイヤモンド・ロック(DJ:プリンセス・プリンセス 中山加奈子)』
-
『MUSIC LAGOON(DJ:キャロル・久末)』
-
『WEEK INNOVATION(DJ:こはたあつこ)』
-
『MUSIC ON(DJ:石井マサユキ(The Chang)』など制作開始
-
阪神淡路大震災
1995
年
FM BIRD CALENDER

-
第4回 DJ MASTER CONTEST 開催 in 東京理科大学
-
ケンウッドカップ((株)ケンウッド主催国際外洋ヨットレース)国際プレスセンター運営 ハワイ ホノルル(~2000年まで)
-
FMヨコハマ『Saturday Beach 天国』番組制作開始 (DJ :栗原治久)
1996
年
FM BIRD CALENDER

-
第5回 DJ MASTER CONTEST 開催 in TOKYO FMホール:協賛 全日空、電通(グランプリ秀島史香受賞)
-
FMヨコハマ『湘南King 由比ガ浜スタジオ』スタジオ運営・学生DJ管理・放送統括(秀島史香レポーターデビュー)
-
FM802『Funky Jams 802』で秀島史香がデビュー
1997
年
FM BIRD CALENDER

-
『エアラインの攻防―日本の空を支配するのはアメリカ資本か?(宝島社)』長倉牧子寄稿
-
秀島史香のJ-WAVE初レギュラー『SHOWER THE PEOPLE』スタート
1998
年
FM BIRD CALENDER

-
ウェブサイトに現鳥マークのロゴ誕生
-
FMヨコハマ 『RISE』番組制作開始
1999
年
FM BIRD CALENDER

-
J-WAVE『GROOVE LINE』渋谷HMVから公開生放送スタート(秀島史香)
-
J-WAVE『PRIME ANGLE』(月~木)スタート(金子奈緒)
-
DJセミナーを初開講
2000
年
FM BIRD CALENDER

-
四谷三丁目に新事務所開設
-
金子奈緒 21世紀-東京の100人に選出(毎日新聞)
-
FMヨコハマ『AIR CRUISE KIRIN PARK CITY YOKOHAMA』番組制作開始
-
J-WAVE『QUEEN DAY~A Tribute to Freddie Mercury~』番組制作
-
J-WAVE『SUNDAY GO ROUND』番組制作開始
-
コンビニエンスストアam/pm店内放送開始(秀島史香)
-
J-WAVE『SAÚDE! SAUDADE...』
-
アメリカ同時多発テロ事件
2001
年
FM BIRD CALENDER

-
慶應義塾大学SFCキャンパス RADIO NAVIGATOR CONTEST 2002 開催(総合プロデューサー:谷中修吾)
-
J-WAVE『SUNDAY MORNING DELIGHT』番組制作開始
-
JFN『ENGLISH LIKE ABC』(DJ:加藤円夏・菊池浬)番組制作開始
-
日韓ワールドカップテーマソングドキュメンタリー『海を渡ったメロディ』(TBS系全国ネット)脚本・制作:長倉牧子(出演 CHEMISTRY、Sowelu、Brown Eyes他)
2002
年
FM BIRD CALENDER

-
NACK5『NACK ON TOWN』
-
六本木ヒルズ開業
2003
年
FM BIRD CALENDER

-
有限会社エフエム・バードから株式会社FM BIRDへ称号ならびに登記変更
-
FMヨコハマ『THE BURN』(DJ:井手大介)番組制作開始
-
FMヨコハマ『WE LOVE SHONAN ~our native shore~』で齊藤美絵がデビュー
-
JFN『PEOPLE 武将茶館』番組制作開始(ゲスト:京セラ創始者・第二電電創業者稲盛和夫(故人)、SBIホールディングス株式会社代表北尾吉孝、 GMOインターネット株式会社代表取締役会長兼社長熊谷正寿、ワタミ株式会社代表取締役兼会長渡邉美樹 他)
-
FM BIRD創立10周年
2004
年
FM BIRD CALENDER

-
トムセン陽子JFN『Switch!』にてデビュー
-
金子奈緒 NHK テレビ『デジタルスタジアム』レギュラー出演
2005
年
FM BIRD CALENDER

-
長倉シュタッフ牧子、初著書『「好き」を仕事にする!自分らしく輝く条件(ゴマブックス)』初版第1刷発行(有隣堂・紀伊国屋・丸善をはじめ全国書店およびコンビニエンスストア1500店舗で販売されベストセラーに)
-
黒柳徹子著書ベストセラー『窓際のトットちゃん』のオーディオブック、デジタルリマスタリング。アマゾンオーディオブックにて販売開始
-
小説家・京極夏彦氏原作のミステリー長編『姑獲鳥の夏』(講談社)
-
落語家立川談春氏朗読のオーディオブック制作・販売
-
J-WAVEのインターネットラジオ Brandnew J放送開始レイチェル・チャン ナビゲーターデビュー
-
J-WAVE『WAKE UP TOKYO』スタート