
株式会社FM BIRD 代表取締役社長、 英国国立ウェールズ大学大学院環境学部修士課程卒理学修士(UK MSc=Master of Science) 公益財団法人みんなの夢をかなえる会 評議員インバウンド実務主任者(インバウンド実務士会所属)SNSエキスパート検定認定 表千家同門会会員 マスコミ塾ペンの森OG 、新宿区防災サポーター(救命技能上級)、東京都新宿区会社所在、杉並区出身、目黒区在住
Facebook:https://www.facebook.com/makiko.nagakurastapf.7/
X(旧Twitter): @makiko0107
「プロを育てるプロとして」
日本におけるバイリンガルDJ/ナレーターのパイオニアエージェントを創設、国際的舞台に通用するバイリンガル・マルチリンガル司会者・ラジオパーソナリティなど、プロ育成と派遣を行っている。またサウンドマーケッターとして、サウンド・トリガーやソニック・エフェクトのコンサルティングとして長年活動している。。
幼少よりクラシック音楽教育家(ピアノ・声楽・音楽理論)に師事し、音楽教育を享受。10代からモデル、タレント、ラジオDJとして活動後、選曲家、放送構成作家、音楽評論家へと転身。1994年FM BIRD創立。芸能プロダクション事業・番組制作・イベント企画・演出、ラジオDJ/タレントスクール、英会話スクール、ビジネスプレゼンテーション研修事業などを展開。一般人から文化人・起業家・政治家まで、ステータスやステージにあわせたスピーチ研修事業を行う。タレント養成講座やプレゼンテーションセミナーをおよそ30年実施、のべ約3千人以上を育成・輩出。ビジネスプレゼンテーション研修受講者は、国内外の著名ビジネスコンテストで優秀な成績を残す。放送やイベントの台本・映画やコマーシャルの字幕翻訳・館内サービス用通訳指導業務を実施し、グローバルな情報を提供し続ける。2019年にはインバウンドビジネス実務主任者として観光インバウンド対策コンサルテーション事業を開始。防災アナウンスの多言語化、商業施設アナウンス・観光看板表示・ホテルWebサイト翻訳・バックオフィスの多言語化、企業ホームページ多言語翻訳・通訳、販売店舗顧客対応多言語プロジェクト、館内や室内空間におけるサウンドのコンサルティング、企業向け観光事業参入セミナーを実施している。著書『好きを仕事にする!自分らしく輝く条件』(ゴマブックス出版 2016年Amazon POD部門 売上第2位獲得)。90年代ドラマ「ロングバケーション」のラジオドラマ化をはじめ、日韓共同開催ワールドカップ主題歌舞台裏ドキュメンタリー番組の企画・脚本などを手掛けた。主な受賞暦に2015年日本民間放送連盟賞ラジオ教養番組部門優秀賞、第52回ギャラクシー賞ラジオ部門選奨受賞での一作品でのダブル受賞などがある。
****************
FM BIRD所属タレント秀島史香は2019年度文化庁芸術祭放送個人賞受賞、第49回ギャラクシー賞「ラジオ部門選奨」受賞、2017年 日本放送協会 NHKスペシャル「安室奈美恵「告白」」でのインタビュアー、2019年NHK-FM ラジオ放送50周年記念特番総合司会など、人気司会・ナレーターとして活躍中。著書「なぜか聴きたくなる人の話し方」はアマゾンビジネス書部門でベスト3入りし、著書「いい空気を一瞬で作る 誰とでも会話が弾む42の法則」(朝日新聞出版)は9刷を超えるロングセラー。現在韓国語版が発売され、韓国でEラーニング化されている。2019年、所属 谷中修吾はオンライン大学のBBT UniversityのMBA学科長に就任、2019年著書「最強の縄文型ビジネスイノベーションを生み出す4つの法則」発売中、2020年TOPPOINT大賞2019年下半期「ベストビジネス書」に選出された。所属金子奈緒はNHK Eテレ クラシック音楽館、NHK FM N響演奏会、ららら♪クラシック司会を務める当代一の美声ナレーター。「21世紀の100人」(毎日新聞)に選出され、2014年「美しく生きる人の話し方レッスン」出版。NHKドイツ語講座に出演中の所属綿谷エリナは、8か国語のマルチリンガル。2022年初の語学・カルチャーエッセイ「おしゃべりなドイツ語」(左右社)、語学学習書「超初級から話せるドイツ語声出しレッスン」(アルク社)を出版し、アマゾンではドイツ語部門トップ2セールスを飾る。世界でも大変稀有なマルチリンガル司会者として活動中である。
このようにFM BIRDでコミュニケーションスキル、ナレーションスキルを磨いたDJ、プレゼンター、スピーカーたちは、公的アワードの受賞、教育機関での活動、著書出版と講演会などで活躍している。
イベント