1 Day Seminar
講義内容
- 「スタジオについての説明」
- 「基本的な台本」
- 「カフ、マイク仕様説明」
- 「実演」
- 「総評、質疑応答」
憧れのラジオパーソナリティーを体験できます。
番組のオープニングから一連の流れを経験します。
1Dayセミナー
次回日程は決まり次第、掲載いたします。
受講料: 16,500 円(消費税込/スタジオ費込)
Aコース→2023年度より、メディアパーソナリティ養成講座として生まれ変わりました。
講師は大学在学中パーソナリティでデビュー以来、声の仕事に定評のある金子奈緒、
講義内容
幅広いカリキュラムをご用意しております。
- 「進行台本の読み方」
- 「放送上と一般的読み方の違い」
- 「有事の際の心得」
- 「放送基本理念」
- 「基本滑舌・基本発声・呼吸法」
- 「放送局ゲスト講師(現役ラジオディレクター・TVプロデューサー)による講義」など
*ゲスト講師は、毎回テーマと講師が変わります。歴代講師陣は以下の通りです。
(順不同)NHK、FM東京、J-WAVE、FM FUJI、FMヨコハマ、bayfm、ラジオつくば、InterFM、テレビ朝日、TBS、ニッポン放送、文化放送、ほか民放連加盟局各社
Aコース
DJセミナー、Aコースは、メディアパーソナリティ養成講座に生まれ変わりました。
メディアパーソナリティ養成講座は2023年6月開講予定です。お申し込みを開始しました。
放送業界やメディアでの仕事に役立つ基礎的知識を学びましょう。
詳しくは、メディアパーソナリティ養成講座のページをご覧ください。
Bコース
メディアコンテンツプロデューサー、番組ディレクターによる講義などを組み合わせ、制作過程における「出演力」を身に付けましょう。少人数制のきめ細やかな指導で、Aコースで学んだ基礎を応用し、学びの実感が得られます。本格的プロユーススタジオでのレッスンも。
音楽業界や放送業界、音楽のジャンル、
講義内容
- 「ラジオ実技」
- 「番組制作」
- 「選曲について」 NEW!
- 「ラジオスタジオでの収録実習」
などを予定しています。
教室での講義を学んだら、スタジオレッスン!あなただけのオリジナル番組を制作します。
スタジオは初めてという方にも丁寧に指導します。
デビューへ向けて、基礎的体験ができるカリキュラムです。
Bコース
2023年期の日程は決まり次第掲載します。
日時:全4日間
時間:19:00-20:50、2レッスン(途中10分程度の休憩時間あり)
受講料: 55,000円(資料代・スタジオ代含む。税込)
*5レッスン以上を受講された場合は修了とみなします。
*3レッスン以内の欠席は次期開講時に限り振替可能。
*最終日はスタジオでの実技レッスンです。
U-25 応援キャンペーン!
お申込み時点で25歳以下の方は50,000円(税込)に割引します!
*お申込みの際、年齢が確認できる身分証明書(パスポート、運転免許証など)の添付が必要です。
お申し込み締め切り 2022年2月21日(月)18:00
*締め切り前でも定員に達し次第募集を締め切ります。
Cコース
声の三大技術(スピーチ・ニュース・フリートーク)の基礎を実践的に訓練し、正しく習得することを目指したデビューのためのプロレッスン。徹底的に技術を磨く少人数ワークショップ形式。長所を生かし、短所を個性に変え、さらなる芸能技術向上へ導くコース。Cコース終了された方には弊社DJセミナー修了証を差し上げます。
講義内容
- 「スピーチプレゼンテーション・インタビュー(MCレッスン)」
- 「ニュース」
- 「フリートーク」
あなたの個性と技術の習得を重視したプロフェッショナルコース。
座学と実技を繰り返し学び、徹底的な修得をめざします。
*セミナー開催中、希望される方には、カウンセリングを実施しております。
Cコース
次回日程は決まり次第掲載いたします。
詳細は決まり次第、掲載いたします。
*締め切り前でも定員に達しましたら、募集を締め切ります
新型コロナウイルス感染症への対応についてのお知らせ(2023年4月25日現在)
弊社では、日本国内における新型コロナウイルスの感染の拡大に関して、政府及び関係諸機関などの方針を踏まえ、弊社主催のセミナー・イベントを実施しております。2023年5月よりコロナ感染症は5類に移行することから、対面での授業を徐々に復活していきます。なお、利便性などの点からオンラインの授業の継続も検討しております。ご不明な点がございましたらお気軽にお問い合わせください。
<<講師紹介>>

長倉シュタッフ牧子 ♢株式会社FM BIRD CEO/Founder
「基礎技術や心構えを学ぶと、現場の様々な面で役に立ち、長い将来にむけて自分自身の底力を維持・発展させることにつながります。急がば回れとも申します。このセミナーで、技術のみならず、心のレンズにも磨きをかけ、ご自身の新しい可能性に開眼して下さい。」

入江たのし ♢メディア・プロデューサー、放送批評懇談会理事。
ネット配信がどんどんすすむ放送業界では、
とはいえ新しいことばかり追いかけていると、追いついたとたんに
『歴史は繰り返す』という言葉がありますが、だからこそ立ち止ま
J-wave「JK Radio Tokyo United」
bayfm「AWAKE」「it!!」「シンラジオ」
AM各社「亀渕昭信のお宝POPS」

金子奈緒 ♢バイリンガルナレーター/司会/ボイストレーナー/スピーチコーチ
「目指すゴールはそれぞれでも、スタートするのに必要なものは同じ。それを、私の経験から皆様にお伝えしたいと思っています。ドキドキ、なるほど、へぇ〜・・・毎回、色々な心の声が聞こえてきます。”はじめのいっぽ”、どうぞ御一緒に!」

川崎りえ ♢バイリンガルMC/ナレーター/MCトレーナー
「誰でも本番前は緊張するものですよね。でもちょっとしたコツをつかむことによって緊張のドキドキが期待のワクワクになれば、もっと本番を楽しめるはず。そんなちょっとしたコツを、私の経験からこっそりお伝えします♪」

東海林 克江 ♢ニュースアナウンサー、アナウンスコーチ
「ニュースの基本を知っておくことで、どんな時でも対応できる自信がつくはず。
ニュース・天気など現場の話もお伝えしたいと思います。」
<<受講生の声>>

受講生の声 ♢
「高校留学中の経験から、ラジオDJという仕事に憧れ、夢をかなえるため受講を決めました。」「業界の第一線で活躍する方々の講義が刺激になり、ラジオへの憧れが強まりました!」